actarc

– クリエイティブワールド –

KindleOasis

Kindle Oasis へ乗り換えるべきか?ノーマルKindleとの違いについて特徴を比較検討

電子書籍がだいぶ浸透してきましたね。
タブレットやスマートフォンで手軽に読めるため、ユーザも右肩上がりで増えていくでしょう。

最近ではKindleの最上位機種である「Kindle Oasis」の評判がよく、これから購入する人も、既にKindleユーザ(ノーマルバージョン)で乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか?

Kindle OasisとノーマルKindleを比較検討したので載せておきます。

Kindleをお得に購入する方法【アップデート情報】

Kindleを購入するなら、ブラックフライデー&サイバーマンデーの期間中に買うのが断然お得です

11月27日金曜日の午前9時から5日間のBig Saleとして開催されます!

Kindle以外もお得な値段で購入できますので是非ご覧ください。
もちろんKindleもセール対象に含まれていました。

その他に、最大10,000ポイント還元ポイントアップキャンペーンも同時に行われているようなので興味のある方は活用してください。

Kindle Oasisとは?

3種類あるKindleの最上位機種です。
簡単に説明すると以下のとおりです。

新しいKindle Oasisは、Kindle史上最高の7インチ、フラットベゼル、解像度300ppi、Paperwhiteディスプレイを搭載。最新のe-ink技術で紙のような読み心地。人間工学に基づいたなめらかなデザイン。ページ送りボタン搭載で、片手での読書も快適。色調を調節できるライトをKindle史上初めて搭載。どのような光の下でも最高の読書体験を。

Amazon Kindle Oasisより引用

まとめると、KindleOasisには主に4つの特徴があります

・見やすい画面サイズ
・写りがきれい(Paperwhiteディスプレイ)
・操作しやすい(片手で持ちやすい形&ページ送りの物理ボタン追加)
・防水

その他としては、無料4G通信に対応していること(追加で6000円で使い放題)とディスク容量が大きくなったこと(8GBと32GBから選べる)が挙げられます。

ただ、レビューではもう少し改善してほしい点も挙げられているので忘れずにチェックしましょう。

・本体が滑りやすい(素材の問題)
・端子がMicroUSB(Ctypeではない)

Kindleの比較

3モデルの比較はこのようになっています。

モデルサイズ重さ容量価格(対象は広告なしモデル)
Kindle6インチ174g8GB8GB:10980円
Kindle Paperwhite6インチ182g8/32GB8GB:15980円
32GB:17980円
32GB+4G:22980円
Kindle Oasis7インチ194g8/32GB8GB:31980円 
32GB:34980円
32GB+4G:40980円
Kindleモデル比較


どの選択肢がベストなのか?

やはりネックとなるのはOasisの値段でしょうか。

中間機種のPaperwhiteも防水に対応していて値段も抑えられていますし、Amazonにも「一番売れているKindle」としてキャプション付きで販売されていました。

これから電子書籍をメインにしていこうと考えている人は、こちらが良いかもしれません。

通常のKindleとWhitepaperにある安価な広告ありモデルは、煩わしいのでここではおすすめしません。

今まで、旧型のKindleやWhitepaperを使っていて乗り換える方は、長く使うことを考えて、一番読みやすいモデルのOasisを選ぶのも良さそうです。

是非お値段含めてメリットとデメリットを比較して検討してみてください。


ちなみにカラー展開ですが、Oasisはブラックのみ。
Kindleはブラック、ホワイト、Kindle Paperwhiteはブラック、トワイライトブルー、プラム、セージから選ぶことができます。

普段から使うものであれば、このあたりも検討の余地ありですね。

Amazon】Kindle Oasis

Amazon】Kindle Oasis

コメントは受け付けていません。